年末年始のなると、大型連休に入る会社員の方も多いかと思います。
そんな大型連休こそ、エックスエムで取引したい!という方もいるのではないでしょうか?
そこで本記事では、エックスエムの年末年始の営業時間についてまとめてみました。
エックスエムの年末年始の営業時間をチェック!
まず始めに確認しておきたいのは、エックスエムの本来の営業時間です。
エックスエムはサマータイムとウィンタータイムという季節により営業時間に違いがあります。
詳しくは以下の記事で解説しているので、まだ知らないという方は参考にして下さい。
[blogcard url=″https://foreignexchange.jp/xmtradingtorihikikanoujikan/″][/blogcard]
そして、実はですが、エックスエムの年末年始の営業時間は公式サイトで公表されています。
( ⇒ エックスエム公式サイトを確認したい時はこちら! )
実際にエックスエムのカスタマーサポート時間と取引時間を以下に記載しておきます。
※表示時間はサーバー時間(GMT+2)であり、日本時間との時差は-7時間です。
日付 | カスタマーサービス時間 | 取引時間 |
---|---|---|
2019/12/24 | 早い終了 20:00 | 早い閉場 18:50 |
2019/12/25 | 閉鎖 | 閉鎖 |
2019/12/26 | 通常時間 | 遅い開場 9:05 |
2019/12/27, 2019/12/30 | 通常時間 | 通常時間 |
2019/12/31 | 早い終了 20:00 | 早い閉場 18:50 |
2020/1/1 | 閉鎖 | 閉鎖 |
2020/1/2 | 通常時間 | 遅い開場 9:05 |
見ての通りですが、エックスエムの取引ができないのはクリスマスとお正月の元旦だけです。
それ以外は、早い時間に終了する事はありますが、基本的には営業をしている事になります(^^)/
エックスエムは年末年始でも取引するべき?
恐らくですが、この記事を見ている方の中にも、普段は仕事が忙しく取引できないという方もいるかと思います。
年末年始の大型連休こそ取引を考えている方もいるかと思いますが、その前に注意点を記載しておきます。
そもそも、インターバンク市場は年末年始のタイミングはなかなか変動が起きにくい傾向にあります。
よくよく考えれば当たり前の事ですが、年末年始に市場の取引量が減少するのは容易に想像がつくところです。
それどころか、経済情勢が急変する事でスプレッドが拡大することなどリスクは高くなるかもです。
気持ちの面でも、チャートを見ていても為替レートがなかなか動かないと、やる気も薄らぐはずです。
ですから、私の個人的な意見ですが、エックスエムで取引をする時は年末年始はなるべく避けるべきと思います。
それよりも、今までの取引を振り返るなどして年始から取引の計画を立てるべきではないでしょうか?
因みに私は以下のFXの参考書などを読み返すようにしています(・∀・)b
[blogcard url=″https://foreignexchange.jp/fxshosinsha/″][/blogcard]
以上、エックスエムの年末年始の取引時間をチェック!…という話でした。